水光注射はダウンタイムがひどい?施術後の経過と過ごし方について解説|M&B美容皮フ科クリニック|東大阪市の美容皮膚科

〒577-0056 大阪府東大阪市長堂1-2-1 A+FUSEビル5F

美容トピックス TOPICS

水光注射はダウンタイムがひどい?施術後の経過と過ごし方について解説

水光注射は、肌の水分量を増やし、透明感やハリを与える施術です。注射により薬剤を注入するため、「ダウンタイムがひどい」「麻酔をしても痛い」などの口コミを目にすることがあるでしょう。


水光注射はダウンタイムのある施術ですが、適切な施術方法とアフターケアを受ければ症状を抑えることは可能です。


この記事では、水光注射のダウンタイムや経過、ダウンタイム中の過ごし方について詳しく解説します。また、クリニックを選ぶ際のポイントも紹介しているので、施術を受ける時の参考にしてみてください。


水光注射は真皮に薬剤を注入する施術

水光注射は、9本の細い注射針が付いたスタンプ型の機器を使用した施術です。肌を軽く吸引しながら、真皮層に薬剤を注入します。


細い注射針により薬剤が注入されることで、皮膚が「傷ついた」と認識し、肌が自身で修復しようと働きます。この働きにより、真皮層でコラーゲンの生成が促進され、肌のハリが向上するでしょう。


肌悩みに合った薬剤により、肌の保湿力が向上し、透明感が増すため、日本でも人気の施術です。


水光注射の詳しい効果についてはこちらの記事を参考にしてみてください。

関連記事「水光注射の効果はない?持続期間やメリット・デメリットについて解説」





水光注射のダウンタイムがひどいと言われる理由


水光注射のダウンタイムがひどいと言われる理由は、以下の2つです。


  • 以前は医師の手打ちによる「ナパージュ法」が主流だったため
  • 海外では効果を重視でダウンタイムがひどくなる可能性も

それぞれ詳しく解説します。


【以前は医師の手打ちによる「ナパージュ法」が主流だったため】

以前、水光注射を行うときは「ナパージュ法」と呼ばれる医師の手打ちによる施術方法が主流でした。


医師が手作業で注射を行うため、注入される薬剤の量や深さが不均一になりやすく、これが原因でダウンタイムがひどくなりました。


しかし、最近では機械を使用して均一に薬剤を注入する方法が主流で、皮膚にかかる負担が軽減され、ダウンタイムも比較的短く抑えられます。


腫れや赤みなどの症状が出ても、比較的症状は軽く、数日で症状が改善されるでしょう。



【海外では効果を重視でダウンタイムがひどくなる可能性も】

海外では効果を重視して、より深い層に薬剤を注入するため、ダウンタイムがひどくなる可能性が高まります。


効果が期待できる反面、皮膚への負担も大きい点は注意が必要です。その結果、内出血や腫れなどのダウンタイムの症状が強く出てしまいます。


水光注射を受ける際は、以下のことを慎重に考えると良いでしょう。


  • より良い効果を優先させたい人は海外で施術
  • ダウンタイムを抑えたい人は国内で施術

どのような結果を求めているかで施術を受ける場所が変わるため、しっかり検討してみてください。





水光注射のダウンタイムの症状には個人差がある

水光注射のダウンタイムの症状には個人差があります。一般的な症状としては、以下のものです。


  • 赤み
  • 腫れ
  • 痛み
  • 注射の跡が点状に残る
  • 内出血

これらの症状は、施術後に数日間続きますが、通常は自然に治まっていきます。赤みや腫れ、痛みは注射を刺す深さによって抑えることが可能です。


また、施術後にポツポツと注射の跡が点状に残り、施術時に注射針で血管を傷つけ内出血を起こすことがあります。数日間、跡は残りますが、ファンデーションで隠せるでしょう。






水光注射のダウンタイムの経過

水光注射のダウンタイムの期間や経過を解説していきます。


【ダウンタイムの期間は3日程度】

水光注射のダウンタイムは、一般的に3日程度です。しかし、これは個人の肌質や施術内容によって異なります。施術後の症状が気になる場合は、施術を受けたクリニックでアドバイスを受けるようにしましょう。


【ダウンタイムの経過】

ダウンタイムの経過は以下のようになります。




水光注射の施術後の経過で、個人差があります。また、まれにアレルギー症状が出る場合があるため、いつもと違う症状が出たときは、施術したクリニックを受診しましょう。

 




水光注射のダウンタイムの過ごし方

施術後のダウンタイムでは、以下のことに気をつけてください。

 

  • 施術部位を冷やす
  • 施術部位を刺激しない
  • 保湿や紫外線対策を行う
  • 血行を促進する行動を控える

 

それぞれ詳しく紹介します。

 

【施術部位を冷やす】

 

施術後に赤みや腫れ、内出血が気になる場合は、施術部位を冷やすことで症状が和らぎます。

 

施術後2〜3日は、施術部位を直接冷やすのではなく、保冷剤や氷を巻いたタオルなどで患部を冷やすのがおすすめです。

 

【施術部位を刺激しない】

施術後の肌はとてもデリケートな状態のため、施術部位を過度に触ったり、こすったりすることは避けましょう。

 

また、症状が治まる過程でかゆみを生じる場合がありますが、触ったりかいたりしないでください。

 

施術部位に触れて強い刺激を与えると、注射による微細な傷口から手に付着している細菌が入り込むため、感染症や炎症の悪化を引き起こす可能性があるため注意が必要です。

症状が悪化して感染症になる可能性があり注意が必要です。

 

【保湿や紫外線対策を行う】

施術後は、いつも以上に肌が弱くなっている状態です。低刺激の基礎化粧水を使ってスキンケアを行って十分な保湿を行い、肌を守りましょう。

 

また、水光注射を行った部位は感光性が高まることで、光を感じやすく、紫外線のダメージを受けやすい状態のため、徹底した紫外線対策を行ってください。具体的には、日焼け止めや日傘、UVカットの衣類などで対策しましょう。

 

【血行を促進する行動を控える】

施術後48時間は、血行を促進する行動を控えるのが大切です。激しい運動や長時間の入浴、過度な飲酒、サウナや岩盤浴、マッサージなどは避けましょう。

 

これらの行動は、施術部位の腫れや内出血を悪化させる可能性があるため、できるだけ安静に過ごすことを心掛けてください。

 




水光注射のクリニックを選ぶ3つのポイント

水光注射を受けるクリニックを選ぶ際には、以下の3つのポイントを確認することが重要です。

 

  • 丁寧なカウンセリング
  • 症例数が豊富
  • アフターフォロー体制が充実

 

それぞれ詳しく解説します。

 

【丁寧なカウンセリング】

美容医療では施術前に、患者さまの肌の状態や希望などのカウンセリングを行います。クリニックを選ぶ際は、患者さま一人ひとりの肌の状態や希望に合わせた施術プランを提案してくれるかどうかを確認してください。

 

また、ダウンタイムや副作用について、丁寧に説明するクリニックであれば、安心して施術できるでしょう。

 

【症例数が豊富】

水光注射の症例数が豊富なクリニックは、さまざまな経験を持っている証拠です。多くの症例をこなしている医師やクリニックは、技術力が高く、患者の満足度も高い可能性が高いため、安心して施術を受けられるでしょう。

 

【アフターフォロー体制が充実】

施術後のアフターフォロー体制が充実しているクリニックを選ぶことも大切です。万が一、施術後にトラブルが生じた場合でも、適切に対応してくれるクリニックであれば、安心して施術を受けられるでしょう。

 

まとめ

水光注射は、肌のハリや潤いを取り戻し、ダウンタイムの症状が少ない人気の美容施術です。

 

以前の施術方法である「ナパージュ法」や海外の施術方法により、水光注射のダウンタイムがひどいと言われています。しかし、現在は機械を使うことで、ダウンタイムの症状は少なくなるため、安心して施術できるでしょう。

 

施術後は、十分な保湿と紫外線対策を行えば、十分な効果を期待できます。丁寧なカウンセリングやアフターフォローのあるクリニックを選び、肌悩みを解決しましょう。

 

M&B美容皮フ科クリニックでは、水光注射を取り扱っております。痛みを抑えるために、施術前には麻酔を行います。施術の痛みが心配な方もご相談ください。

 

ご予約は24時間LINEで承りますので、まずは気軽に友だち登録してみてくださいね。