医療脱毛の総額に関するよくある質問【Q&A】|M&B美容皮フ科クリニック|東大阪市の美容皮膚科

〒577-0056 大阪府東大阪市長堂1-2-1 A+FUSEビル5F

美容トピックス TOPICS

医療脱毛の総額に関するよくある質問【Q&A】

医療脱毛は一生モノの自己投資ともいえるため、「後から追加でお金がかかるのでは?」「思っていたより高くなるのでは?」と不安になる方が多くいます。ここでは、実際に寄せられる質問の中でも、特に総額に影響しやすいものを厳選してお答えします。

1 「〇回で終わる」と言われたのに、追加料金はなぜ発生するの?

医療脱毛は、人によって毛の量や太さ、毛周期が異なるため、想定していた回数で終わらないことがあります。特にVIOや顔、うなじは回数がかかりやすく、最初に提案された回数で満足できないケースも少なくありません。

また、契約時に「6回コースで十分」と言われていても、効果の感じ方に個人差があるため、5回目以降から追加プランを勧められることもあります。

このような事態を防ぐには、最初から「必要に応じて追加料金が発生する可能性があるか」「どの程度の人が追加しているか」を確認しておくのが賢明です。



2 脱毛が完了した後に追加料金が発生することはある?

一見完了したように見えても、数ヶ月〜1年後に産毛や細い毛が再び生えてくることがあります。これは、ホルモンバランスや体質によって毛が再活性化する場合があるためです。

特に顔やうなじなど、産毛が多い部位では「完全にツルツルにしたい」方ほど、アフターフォローや再照射の希望が出てくることがあります。このとき、再契約が必要になったり、単発料金が発生することがあります。

そのため、脱毛後の保証制度(〇回まで無料照射など)があるかどうかも、契約前にチェックしておくと安心です。



3 安すぎるクリニックは本当にお得なのか?

「全身脱毛5回98,000円」など、極端に安い広告を見ると飛びつきたくなるかもしれません。しかし、安いクリニックには以下のような落とし穴があることも。

  • 1回の照射範囲が狭く、5回では効果が出にくい
  • 顔・VIOが含まれていない
  • 使用する機器の出力が弱く、回数が余計に必要になる
  • 予約が非常に取りづらい

価格が安く見えても、最終的に満足できず他院に乗り換える人も多いのが現実です。初期費用の安さではなく、「自分の目的を達成するまでにいくらかかるか」を基準に比較することが大切です。



4. まとめ|医療脱毛の総額を比較して、賢く選ぼう

「医療脱毛の総額はいくらになるのか?」という不安を抱えるのは当然のことです。しかし、正しい知識があれば、ムダな追加料金や後悔を防ぎながら、納得いく費用で脱毛を完了させることができます。

医療脱毛の費用は、単に「何回コースでいくら」では決まりません。使用する脱毛機器、脱毛部位、通う回数、さらにはクリニックの方針によっても、最終的な金額が大きく変わるからです。安さだけで飛びつくと、結果的に回数が増え、予定より高くついてしまうケースも少なくありません。

納得できるクリニック選びのためには、以下のような視点が重要です。

  • 総額の見積もりにどの部位・何回分が含まれているかを確認
  • 自分の毛質や肌質に対して何回通うのが一般的かを医師に相談
  • 万が一のための追加費用やアフターケアの有無を事前にチェック

「安く始める」よりも「無駄なく終える」ことが、結果的に満足のいく脱毛体験につながります。気になることがあれば、まずは無料カウンセリングで話を聞いてみるのも一つの選択肢です。


大阪 布施で医療脱毛をご検討中の方へ

私たちM&B美容皮フ科クリニックは、

一人ひとりの「なりたい自分」を叶えるために高品質の美容医療を提供いたします。

CONTACT

まずはお気軽にLINEでご相談ください!

費用は
どのくらい?

ダウンタイムは?

美容医療
初心者でも
大丈夫?

何回
通えばいい?

どの治療が
いいか
分からない


関連記事

料金表


関連記事

もうコース契約で損しない!今どきは都度払いで医療脱毛を始めるのが常識


関連記事

清潔で快適な肌を手に入れるには何回通う?医療脱毛で変わる日常の質

 

この記事を監修したドクター

川嶋 俊幸

Toshiyuki Kawashima

資格・所属学会

  • 臨床医学博士
  • 日本脳神経外科学会 専門医
  • 日本癌学会
  • 日本てんかん学会
  • 日本定位・機能神経外科学会
  • 日本脳腫瘍学会
  • 日本認知症学会
  • 日本脳卒中学会
  • 日本脳神経血管内治療学会
  • 機能的定位脳手術技術認定医
  • American association for cancer research (US)
  • The Society for Neuro Oncology (US)

略歴

平成18年 4月
大阪市立大学医学部医学科 入学
平成24年 3月
大阪市立大学医学部医学科 卒業
平成24年 4月
市立島田市民病院臨床研修医
平成26年 4月
大阪市立大学医学部附属病院脳神経外科前期臨床研究医
平成27年 4月
大阪市立大学大学院医学研究科博士課程 入学
守口生野記念病院脳神経外科医師
平成30年 4月
大阪市立総合医療センター脳神経外科シニアレジデント
平成31年 3月
大阪市立大学大学院医学研究科博士課程 卒業
平成31年 4月
大阪市立大学医学部附属病院脳神経外科後期臨床研究医
令和2年10月
大阪市立大学医学部附属病院脳神経外科病院講師
令和4年 4月
大阪市立総合医療センター脳血管内治療科医長
令和5年 4月
大阪公立大学医学部附属病院脳神経外科
この記事を監修したドクター

川嶋 俊幸

Toshiyuki Kawashima

資格・所属学会

  • 臨床医学博士
  • 日本脳神経外科学会 専門医
  • 日本癌学会
  • 日本てんかん学会
  • 日本定位・機能神経外科学会
  • 日本脳腫瘍学会
  • 日本認知症学会
  • 日本脳卒中学会
  • 日本脳神経血管内治療学会
  • 機能的定位脳手術技術認定医
  • American association for cancer research (US)
  • The Society for Neuro Oncology (US)

略歴

平成18年 4月
大阪市立大学医学部医学科 入学
平成24年 3月
大阪市立大学医学部医学科 卒業
平成24年 4月
市立島田市民病院臨床研修医
平成26年 4月
大阪市立大学医学部附属病院脳神経外科前期臨床研究医
平成27年 4月
大阪市立大学大学院医学研究科博士課程 入学
守口生野記念病院脳神経外科医師
平成30年 4月
大阪市立総合医療センター脳神経外科シニアレジデント
平成31年 3月
大阪市立大学大学院医学研究科博士課程 卒業
平成31年 4月
大阪市立大学医学部附属病院脳神経外科後期臨床研究医
令和2年10月
大阪市立大学医学部附属病院脳神経外科病院講師
令和4年 4月
大阪市立総合医療センター脳血管内治療科医長
令和5年 4月
大阪公立大学医学部附属病院脳神経外科