〒577-0056 大阪府東大阪市長堂1-2-1 A+FUSEビル5F

アートメイク treatment

アートメイクとは?

アートメイクは、半永久的なメイクを実現する美容技術で、主に眉毛・アイライン・リップに施されることが一般的です。

皮膚の浅い層に色素を注入し、施術箇所を整えることで、自然な美しさと便利さを提供します。
タトゥー(入れ墨)と似ていますが、アートメイクはタトゥーよりも浅い層に色素を入れるため、時間が経つと徐々に色が薄くなるのが特徴です。
当院では、眉アート、リップアートのご案内をしております。

アートメイクの持続性

アートメイクの色素は皮膚の浅い部分(表皮と真皮の間)に入り、施術直後から2~3年程かけてより薄くなる為、タトゥーのように半永久的に持続するわけではありません。
個人差はありますが、一般的には2~3回施術が必要と言われています。

アートメイクのメリット

1.時短効果
毎朝のメイク時間を短縮できる。
スポーツやプール、汗をかく場面でもメイクが落ちない。

2.自然な仕上がり
最新技術では、ぼかし技術を使い、非常にナチュラルな見た目が可能。

3.顔の印象を補正
眉毛や唇の形を整えることで、顔のバランスが良く見える。

アートメイクの注意点

施術中の痛み

施術には専用の機器を使用し、針で色素を注入するため、多少の痛みを伴う場合があります。
しかし、麻酔クリームを使用することが一般的で、痛みは軽減されます。

アレルギーリスク

使用する色素や薬剤に対してアレルギー反応が出る可能性があるため、事前のパッチテストが推奨されます。

施術後のケア

施術直後は色が濃く見えることがありますが、1週間程度で自然な色合いになります。
完全に仕上がるまで1~2か月かかる場合があり、その間はアフターケアが必要です(刺激を避ける、UV対策をするなど)。

タッチアップが必要

定着には個人差がありますが、最初の施術から2~3回の追加施術を行うことで、理想の仕上がりに近づけることが一般的です。

眉毛アート

パウダー眉アートの特徴

1.仕上がりが自然
パウダーでメイクしたようにぼかした質感があり、濃すぎず優しい印象を与えます。
一本一本の毛を描く「毛並み技術」とは異なり、全体をふんわり埋めることで、柔らかさと統一感が得られます。

2.立体感
眉全体にグラデーションをつけることで、平面的にならず、自然な立体感を演出します。

3.デザイン性
輪郭をはっきり描くというよりは、輪郭をぼかしつつ、全体のバランスを整えるスタイル。
ナチュラル系からしっかりした印象まで、カウンセリング次第で幅広いデザインに対応可能。

4.長期間キープ
通常のパウダーメイクとは異なり、施術後2~3年程度持続するため、日常のメイクが楽になります。

パウダー眉アートに向いている人

こんな方におすすめ

  • 自然な仕上がりを求める人。
  • 毎日のメイク時間を短縮したい人。
  • スポーツやアウトドアが多く、汗をかく場面で眉が消えやすい人。
  • 毛が薄い部分を埋めて立体感を出したい人。

リップアート

リップアートの特徴

1.持続期間
色素が皮膚の浅い部分(表皮層や真皮の浅い層)に注入されるため、施術直後から2~3年程かけて徐々に薄くなっていく。

2.血色感が出る
ややくすみがある唇や、血色感のない唇もリップアートメイクをすることによって、顔色が明るく見える。

リップアートに適している人

こんな方におすすめ

  • 唇の色がくすんでいて、健康的な血色を取り戻したい人。
  • 唇の輪郭がぼやけていて、はっきりとしたラインを作りたい人。
  • 毎日リップメイクをするのが面倒な人。
  • すっぴんでも自信を持ちたい人。

アートメイクの治療の流れ

1 ご予約

当院は完全予約制となりますので、まずは予約フォームより日時のご予約をお願いしています。
ご予約日になりましたら施術前の診察を医師が行います。

2 診察・カウンセリング

施術前に医師からの診察を行い、その後アートメイク担当の看護師によるカウンセリングを行います。

3 施術

カウンセリングにてしっかりと希望のデザインを決めてから施術を行っていきます。

注意事項をご確認の上、ご予約をお願いいたします。

当院で施術可能な患者さまのご年齢は、13歳以上とさせていただきます。
なお、未成年の場合は、親御様の同意書を事前にいただきますので、ご了承くださいませ。
【治療を受けることができない方(禁忌事項)】
・日焼けしている肌
・妊娠の可能性がある方
・金製剤の使用歴

CONTACT

まずはお気軽にLINEでご相談ください!

費用は
どのくらい?

ダウンタイムは?

美容医療
初心者でも
大丈夫?

何回
通えばいい?

どの治療が
いいか
分からない