髭の医療脱毛は1ヶ月間隔が理想!|M&B美容皮フ科クリニック|東大阪市の美容皮膚科

〒577-0056 大阪府東大阪市長堂1-2-1 A+FUSEビル5F

美容トピックス TOPICS

髭の医療脱毛は1ヶ月間隔が理想!


髭の医療脱毛は、1ヶ月ごとに行うとスムーズに脱毛できます。しかし、なぜ1ヶ月という間隔がよいのか、疑問を抱く方も少なくないでしょう。

この記事では、髭脱毛で1ヶ月間隔が理想とされる理由や脱毛時に注意すべきポイントについて説明します。

髭脱毛を効率的に進め、面倒な朝の髭剃りからいち早く開放されるためにも、ぜひ参考にしてみてください。







髭の医療脱毛は1ヶ月がよい理由



髭脱毛の効果を最大限に得るには、毛の生え変わりサイクルである「毛周期」に合わせて脱毛する必要があります。

髭の毛周期は約1ヶ月で、以下の3つの段階を繰り返しています。

 

脱毛の効果が得られるのは「成長期」の毛のみです。

しかし、髭の毛周期は、1本1本で異なり、「成長期」「退行期」「休止期」の毛が混在しています。

そのため、髭脱毛では毛周期に合わせて約1ヶ月ごとに複数回の施術を受ける必要性があるのです。

髭の毛周期に合わせて定期的に脱毛を行うことで、効果的に髭を減らしていけます。





髭脱毛の間隔を空けすぎると何が起こるのか-



髭脱毛では、仮に間隔を空けすぎても、脱毛の効果がなくなるわけではありません。再び施術を始めれば、脱毛効果が期待できます。

脱毛の間隔が長くなると、新たに髭が生えてくるため、脱毛の効果がなくなったように感じる可能性があります。

しかし、新たに生えてきた髭は、前回の脱毛施術時に退行期や休止期にあった髭(脱毛効果がない毛)なので問題はありません。

そのため、たとえ脱毛の間隔が空いても、再び施術を受ければ脱毛効果を実感できます。






髭脱毛の間隔が2ヶ月・3ヶ月のサロンやクリニックがあるのはなぜか



髭脱毛の間隔が違うのは、サロンとクリニックでは使用する脱毛機の出力が異なるためです。

一般的に美容サロンよりもクリニックの方が高出力の脱毛機を使用しています。高出力の脱毛機を使うと1回の施術で効果的に毛根を破壊でき、長期的な脱毛効果が期待できます。

その結果、施術間隔が長くなる傾向があるのです。

また、個人差はありますが、髭の量や太さによっても脱毛の間隔は変わります。自分の髭の状態に合わせて脱毛の間隔を調整することが大切です。





1ヶ月間隔で髭脱毛する際に毛周期以外で注意すること



髭の医療脱毛を行う際に重要なのは、毛周期に合わせて施術を行うことですが、それ以外にも注意すべきポイントがあります。押さえておきたい注意点を5つ見ていきましょう。


<日焼けに注意する>

日焼けをすると、医療脱毛を受けられなくなります。

医療脱毛に使われるレーザーの多くは、日焼け肌に照射すると火傷や皮膚トラブルを引き起こす可能性があるからです。

医療脱毛のレーザーは、毛の黒い色素「メラニン」に反応し、毛根を破壊することで毛を生えなくさせます。

日焼けした肌は通常よりもメラニン色素が増えている状態です。

そのため、レーザーを照射すると必要以上に反応し、火傷や皮膚トラブルを引き起こすリスクが高まるのです。

もし日焼けをした場合は、肌が落ち着くまで脱毛を控えましょう。日焼けの症状が治まって、肌の色が元に戻ったら脱毛を再開できます。

<毛抜きを使わない>

繰り返しますが、医療脱毛のレーザーは毛の黒い色素「メラニン」に反応します。

しかし、毛抜きで毛を抜くとメラニンを含む毛がなくなり、脱毛の効果が得られにくくなるのです。

また、毛抜きを使うと、肌が傷ついて雑菌が入りやすくなり、「毛嚢炎(もうのうえん)」という炎症を起こす可能性があります。

そのため、脱毛中はカミソリやシェーバーで剃毛し、毛抜きの使用を控えましょう。

<炎症しているニキビに注意する>

炎症や化膿しているニキビは、痛みや肌が悪化する可能性があるため、脱毛ができない場合があります。

ただし、汚れや皮脂などが詰まっている白ニキビや、炎症が落ち着いたニキビは脱毛可能です。

肌の状態により脱毛できるかどうかは異なるため、不安な場合はクリニックに相談しましょう。

<脱毛後は化粧水や乳液で保湿する>

脱毛後の肌はとてもデリケートで乾燥しやすい状態です。

刺激に弱いため、肌トラブルを防ぐために保湿ケアを徹底しましょう。肌に潤いを与え、バリア機能を回復させることで、肌トラブルを防げます。

脱毛後の保湿ケアには、アルコールフリーで無香料の低刺激製品がおすすめです。

また、肌に塗るときは、優しく丁寧に行うことが大切です。強く押し当てず、肌の上をやさしくなでるように塗布しましょう。


<脱毛当日は激しい運動・飲酒は避ける>

運動や飲酒は血行を促進させるため、脱毛した部分が赤くなったりかゆみが出たりしやすくなるため注意が必要です。

また、アルコールには体内の水分が排出されやすくなる利尿作用があります。

飲酒によって肌が乾燥する可能性もあり、肌トラブルの原因になるため気をつけてください。

脱毛当日は血行がよくなるような行動は避け、肌に優しい過ごし方を心がけましょう。






Q:髭脱毛が完了するまでどのくらいの期間がかかりますか?

医療脱毛で髭を完全になくすには、一般的に6ヶ月から1年ほどかかるとされています。ただし、個人差があるため1年以上かかることもあります。

髭の量や太さ、毛周期などは人によって異なるので、あくまでも目安と考えてください。

Q:髭脱毛に必要な施術回数は何回くらいですか?

医療脱毛でヒゲを目立たなくするには、5~6回が目安とされています。

ただし、完全にツルツルの肌を目指すなら、10回以上の施術が必要になることが多いです。



Q:髭脱毛の間隔が短すぎるとどうなりますか?

髭脱毛の間隔が短すぎると、脱毛効果が得られない可能性があります。

脱毛は「成長期」の毛に照射することで効果が発揮できます。

しかし、間隔が短すぎるとまだ成長期に入っていない毛に照射してしまい、脱毛効果が十分に得られません。

髭を確実に減らしていくには毛周期に合わせて、「成長期」の毛を狙っていくことが大切です。






-まとめ-



髭脱毛は1ヶ月間隔が理想的とされているのは、髭の毛が生える周期が約1ヶ月サイクルだからです。脱毛の効果が得られるのは「成長期」の毛のみのため、毛周期に合わせて複数回の施術を受けることが大切です。

効率よく髭を減らしていきたいなら、できるだけ定期的に脱毛に通いましょう。

医療脱毛の価格についてはこちらから





当院では完全予約制のため待ち時間は少なく、全メニュー当日施術にも対応しているため気軽に通っていただけます。

一般的な美容治療と比べて低価格で回数契約もないため、脱毛完了まで安心してご来院ください。

ご予約は24時間LINEで承っております。気になる点のご相談も可能なので、いつでも連絡できるよう、まずはお気軽にLINE公式アカウントをお友だち登録してみてくださいね。




この記事を監修したドクター

川嶋 俊幸

Toshiyuki Kawashima

資格・所属学会

  • 臨床医学博士
  • 日本脳神経外科学会 専門医
  • 日本癌学会
  • 日本てんかん学会
  • 日本定位・機能神経外科学会
  • 日本脳腫瘍学会
  • 日本認知症学会
  • 日本脳卒中学会
  • 日本脳神経血管内治療学会
  • 機能的定位脳手術技術認定医
  • American association for cancer research (US)
  • The Society for Neuro Oncology (US)

略歴

平成18年 4月
大阪市立大学医学部医学科 入学
平成24年 3月
大阪市立大学医学部医学科 卒業
平成24年 4月
市立島田市民病院臨床研修医
平成26年 4月
大阪市立大学医学部附属病院脳神経外科前期臨床研究医
平成27年 4月
大阪市立大学大学院医学研究科博士課程 入学
守口生野記念病院脳神経外科医師
平成30年 4月
大阪市立総合医療センター脳神経外科シニアレジデント
平成31年 3月
大阪市立大学大学院医学研究科博士課程 卒業
平成31年 4月
大阪市立大学医学部附属病院脳神経外科後期臨床研究医
令和2年10月
大阪市立大学医学部附属病院脳神経外科病院講師
令和4年 4月
大阪市立総合医療センター脳血管内治療科医長
令和5年 4月
大阪公立大学医学部附属病院脳神経外科
この記事を監修したドクター

川嶋 俊幸

Toshiyuki Kawashima

資格・所属学会

  • 臨床医学博士
  • 日本脳神経外科学会 専門医
  • 日本癌学会
  • 日本てんかん学会
  • 日本定位・機能神経外科学会
  • 日本脳腫瘍学会
  • 日本認知症学会
  • 日本脳卒中学会
  • 日本脳神経血管内治療学会
  • 機能的定位脳手術技術認定医
  • American association for cancer research (US)
  • The Society for Neuro Oncology (US)

略歴

平成18年 4月
大阪市立大学医学部医学科 入学
平成24年 3月
大阪市立大学医学部医学科 卒業
平成24年 4月
市立島田市民病院臨床研修医
平成26年 4月
大阪市立大学医学部附属病院脳神経外科前期臨床研究医
平成27年 4月
大阪市立大学大学院医学研究科博士課程 入学
守口生野記念病院脳神経外科医師
平成30年 4月
大阪市立総合医療センター脳神経外科シニアレジデント
平成31年 3月
大阪市立大学大学院医学研究科博士課程 卒業
平成31年 4月
大阪市立大学医学部附属病院脳神経外科後期臨床研究医
令和2年10月
大阪市立大学医学部附属病院脳神経外科病院講師
令和4年 4月
大阪市立総合医療センター脳血管内治療科医長
令和5年 4月
大阪公立大学医学部附属病院脳神経外科